ビジネスもプライベートにも大切な「報連相」の具体例をチェック

  1. WORK NEXT(ワーネク)トップ
  2. ブログ一覧
  3. ビジネスもプライベートにも大切な「報連相」の具体例をチェック

ビジネスもプライベートにも大切な「報連相」の具体例をチェック

「報・連・相」がなぜ大切なの?

「報・連・相」がなぜ大切なの?
会社という組織において、どんなに有能な人材がいてもたった一人では仕事はできません。
上司・部下・同僚とともにコミュニケーションを取りながら、スムーズに仕事を進めていく上でとても重要なのが「報連相(ほうれんそう)」です。

報連相を心がけている方は多いものの、中には報連相の必要性について疑問を持つ方や、なかなかうまく実践できないと悩んでいる方も少なくありません。

今回は、仕事を円滑に進めるために欠かせない報連相について、なぜ重要なのか、具体的にどのようなことをすればうまくいくのか見てみましょう。

業務上の報連相が大切なワケ

報・連・相は、報告・連絡・相談のこと。
仕事をスムーズに進める上で欠かせない行動ですが、報連相が不足している場合、業務上のリスクが高まる可能性があります。

たとえば、仕事の状況や進み具合について上司や同僚に報告しないままだと、相手はいつになったら仕事が進むのだろうと思うでしょう。
外回り中に何らかの出来事があり、急ぎ共有するようなことがあれば連絡をしないといけませんが、連絡を怠ってしまうとそれだけ情報共有が遅くなってしまいます。
また、もし自分で解決できないレベルのトラブルが発生してしまった場合は上司に相談をする必要がありますが、相談なく自分で解決しようと事を進めれば、かえって大きなトラブルに発展してしまうことが考えられます。

このような理由から、報連相は仕事をスムーズに進めることはもちろん、他の社員との情報共有を行うため非常に大切なことであり、ビジネスマナーの基本とも言える行動となっています。

では、続いて報・連・相をどのように行えば良いか、具体的な方法について見てみましょう。

「報告」の具体例

業務における報告は、たとえば何かの指示を出されたとき、指示を出した人に向けて情報共有を行うことを言います。
与えられた業務の結果や答え、状況の変化をはじめ、簡潔な報告を行うことが望まれます。

ここで気を付けておきたいのが、自分の考えを述べることは報告ではないということです。
報告は、自身の感想ではなく「あったこと(事実)」を相手に伝えること。
たとえば、取引先に送ってほしい書類を渡されたとき、いつ・どのような方法で・誰宛てに送ったかという事実が、報告の内容になります。

「誰宛てに送れば良いかわからなかったので、〇〇さんに聞いたのですが、自分はやっぱり△△さんに送った方が良いと思ったのですが…」
など、結局「どうなったのか」がわからない内容は報告とは言えません。相手に伝わるよう、簡潔・結論ファースト・シンプルな報告を行いましょう。

「連絡」の具体例

情報を手に入れたとき、これは耳に入れておいた方が良いと思う人に対し、伝えることが連絡です。

たとえば、伝言をもらったときや、自分が情報を手に入れたとき。
プロジェクトに関わっている同僚や上司など、この人は知っておいた方が良いなと判断したら、できるだけ素早く伝えましょう。
また、伝言の場合は内容を忘れないように必ずメモを。情報を入手してすぐに相手に伝えられるかはわからないため、忘れないようにしておきましょう。

「相談」の具体例

相談は、業務においてトラブルが発生したときや、疑問が生まれたとき、そして不安が生まれたときなどに行うことです。
相談相手は上司や同僚はもちろん、さまざまな相手に対して行うことができます。

ただ、相談する内容は、相談相手がよく知っていることにしましょう。
適切なアドバイスをもらうことができたり、自分の迷いを断ち切って決断できたり、仕事について前に進むための打開策となり得ます。まったく知らない人に相談をしても、求めているアドバイスや答えはなかなか返ってきません。

注意点としては、相手の状況を見てから相談を行うこと。
自分の押し付けにならないよう、じゅうぶんに配慮をして相談しましょう。